
別名「鬼嫁日記」!?会社員であり、2児の父であり、ランナ-でもある管理人のダイアリ-。身近な出来事、子供の成長、そしてランニングのこと・・・etc、色々と書き綴っていきます。
2010年3月28日日曜日
OB会。
昨晩は年1度の高校陸上部の「OB会」。私の2学年上の先輩から、今春卒業したばかりの後輩まで40人程が集まりました。例年通り18時に宴はスタ-ト。そして・・・、例年通り朝方にタクシ-で帰宅。普段は規則正しい生活を心掛けている分、やっぱり徹夜はキツい・・・。 約1年振りのアルコ-ルは、もっとキツい・・・。
卒業しても陸上競技に携わっている人は意外に多いのですが、現役で競技を続けているのは私を含めて6名。なかなか刺激のある話も聞けましたし、今後の参考になる話も聞けました。あと驚いたことに優秀な後輩が多い・・・。●生労働省、国土●通省、地方公務員、某国立大学博士課程、医者、天文学研究者・・・、普通の会社員が霞みますね。
一昨年の70~80名を最高に、年々参加者は減っています。このブログを見ているOBの方は、来年は是非参加して下さるようにお願い致します。
卒業しても陸上競技に携わっている人は意外に多いのですが、現役で競技を続けているのは私を含めて6名。なかなか刺激のある話も聞けましたし、今後の参考になる話も聞けました。あと驚いたことに優秀な後輩が多い・・・。●生労働省、国土●通省、地方公務員、某国立大学博士課程、医者、天文学研究者・・・、普通の会社員が霞みますね。
一昨年の70~80名を最高に、年々参加者は減っています。このブログを見ているOBの方は、来年は是非参加して下さるようにお願い致します。
2010年3月27日土曜日
2010年3月25日木曜日
2010年3月24日水曜日
2010年3月23日火曜日
3連休②。
せっかくの3連休だったので、練習強度を上げてみました。
最初の2日間は「山」の中で時間走。身体を作り直すのが目的なので、じっくり120分~160分程度走りました。黄砂の影響で景色は今ひとつでしたが、山の中は静かで気持ち良いですね。来季は従来の「クロカン」っぽい練習以外に、山道を使った「ファルトレク」っぽい練習も取り入れていこうかと検討中。筋力強化と並行して、スピ-ドの切替を養えたらと考えています。
最終日は久々にスピ-ド練習。早朝に某大学にお邪魔して、1000M×●本(R=200M)を実施。トラックレ-スを意識した練習です。マラソン練習の「貯金」は残っているのですが、スピ-ドのキレは明らかに落ちてる・・・。次はもう少し楽に走れると思うので、焦らずに戻していけたらと思います。
最初の2日間は「山」の中で時間走。身体を作り直すのが目的なので、じっくり120分~160分程度走りました。黄砂の影響で景色は今ひとつでしたが、山の中は静かで気持ち良いですね。来季は従来の「クロカン」っぽい練習以外に、山道を使った「ファルトレク」っぽい練習も取り入れていこうかと検討中。筋力強化と並行して、スピ-ドの切替を養えたらと考えています。
最終日は久々にスピ-ド練習。早朝に某大学にお邪魔して、1000M×●本(R=200M)を実施。トラックレ-スを意識した練習です。マラソン練習の「貯金」は残っているのですが、スピ-ドのキレは明らかに落ちてる・・・。次はもう少し楽に走れると思うので、焦らずに戻していけたらと思います。
2010年3月22日月曜日
2010年3月21日日曜日
2010年3月20日土曜日
今シ-ズン。
毎日手書きしている「練習日誌」から、今シ-ズン(2009年4月~2010年3月)の記録をまとめてみました。
5000M(自己ベスト 15分08秒87 2007年)
・4月11日 大阪陸協記録会 15分09秒97(総合 8着)
・4月26日 大阪陸上カ-ニバル 15分15秒13(総合 7着)
・6月13日 関西実業団記録会 15分09秒75(8組 8着)
・7月 4日 大阪選手権 15分51秒43(総合37着)
・9月27日 秋季枚方総体 15分45秒73(総合 1着)
ハ-フマラソン(自己ベスト 68分26秒 2007年)
・10月 4日 福井ハ-フ 70分13秒(総合 1位)
・11月 1日 吉野川ハ-フ 70分51秒(総合 2位)
・12月 6日 八幡ハ-フ 70分41秒(総合 1位)
・ 2月21日 河内長野ハ-フ 71分31秒(総合 2位)
マラソン(自己ベスト 2時間28分39秒 2008年)
・12月21日 防府読売マラソン 2時間29分17秒(総合31位)
・ 3月 7日 びわこ毎日マラソン 途中棄権
こうして書き出してみると、今シ-ズンは何ひとつ自己ベストが更新できていない・・・。あと狙ったレ-スで完全に失敗しています。レ-ス展開、気象条件・・・等々もありますが、全体的に「勢い」がなかったシ-ズンでした。地力は上がってきていると思うのですが、それをレ-スで生かしきれなかった印象です。来シ-ズンの事を考える前に、とりあえず今シ-ズンの反省でした。
5000M(自己ベスト 15分08秒87 2007年)
・4月11日 大阪陸協記録会 15分09秒97(総合 8着)
・4月26日 大阪陸上カ-ニバル 15分15秒13(総合 7着)
・6月13日 関西実業団記録会 15分09秒75(8組 8着)
・7月 4日 大阪選手権 15分51秒43(総合37着)
・9月27日 秋季枚方総体 15分45秒73(総合 1着)
ハ-フマラソン(自己ベスト 68分26秒 2007年)
・10月 4日 福井ハ-フ 70分13秒(総合 1位)
・11月 1日 吉野川ハ-フ 70分51秒(総合 2位)
・12月 6日 八幡ハ-フ 70分41秒(総合 1位)
・ 2月21日 河内長野ハ-フ 71分31秒(総合 2位)
マラソン(自己ベスト 2時間28分39秒 2008年)
・12月21日 防府読売マラソン 2時間29分17秒(総合31位)
・ 3月 7日 びわこ毎日マラソン 途中棄権
こうして書き出してみると、今シ-ズンは何ひとつ自己ベストが更新できていない・・・。あと狙ったレ-スで完全に失敗しています。レ-ス展開、気象条件・・・等々もありますが、全体的に「勢い」がなかったシ-ズンでした。地力は上がってきていると思うのですが、それをレ-スで生かしきれなかった印象です。来シ-ズンの事を考える前に、とりあえず今シ-ズンの反省でした。
2010年3月19日金曜日
3月19日。
私事ですが、本日3月19日で2●歳になりました。いよいよ20歳台も終わりが近付いてきました・・・。会社員としても、父親としても、ランナ-としても・・・、健康に一年間を過ごせたら良いですね。
「アラサ-」になって感じることは、やっぱり身体の事でしょうか。23歳~26歳の頃と比べると、身体に疲れが残り易くなったような気がします。筋肉の面でも緩むのは早くなったような気がします。まだまだ年齢を言い訳にする歳ではありませんが、長いスパンで考えても年齢に応じた次のトレ-ニングを考えていく必要がありそうです。
ちなみに、3月19日生まれの有名人(著名人)は意外に少ないんですよね。事件性のある出来事は数多く起こっているみたいですが・・・。
「アラサ-」になって感じることは、やっぱり身体の事でしょうか。23歳~26歳の頃と比べると、身体に疲れが残り易くなったような気がします。筋肉の面でも緩むのは早くなったような気がします。まだまだ年齢を言い訳にする歳ではありませんが、長いスパンで考えても年齢に応じた次のトレ-ニングを考えていく必要がありそうです。
ちなみに、3月19日生まれの有名人(著名人)は意外に少ないんですよね。事件性のある出来事は数多く起こっているみたいですが・・・。
2010年3月18日木曜日
2010年3月17日水曜日
2010年3月16日火曜日
2010年3月15日月曜日
2010年3月14日日曜日
2010年3月12日金曜日
2010年3月10日水曜日
2010年3月9日火曜日
猛省中。
「びわこ」から2日。予定通り(?)全く走っていません。次の目標をぼんやり考えながら、猛省中です。今回、何故走れなかったのか・・・。率直な感想として、「脚にくる」のが早かったように思います。レ-スぺ-スは予定通りでしたが、28K辺りで脚の動きが完全に止まってしまいました。その後は身体が冷えて、トイレに駆け込んで・・・、散々でした・・・。
「脚にきた」理由は複合的な要因が考えられますが、一番は年末~年始に寝込んだことが響いたように思います。本来「基礎体力養成期間」に充てる時期に全く走れず、いきなり「走り込み強化期間」に入ったことが一番の失敗でした。もう少し、じっくり身体を作り直すべきでした。寝込んだことで焦っていたんでしょうね・・・。結果、「走り込み強化期間」、「実戦練習期間」、「調整期間」・・・、全ての練習で余裕度が低かったように思います。練習後の余裕度は勿論、距離走やぺ-ス走の切り替えも思うようにできていなかったですし・・・。
とにかく難しいです・・・、マラソンは・・・。まだまだ2日前のことが頭から離れませんが、今回は良い経験になったと思うようにしています。このまま終わるつもりは全くないので、今回の失敗を糧にリベンジの機会に備えたいと思います。
最後になりましたが、この2日間で多くの方からメ-ルを頂きました。又、レ-ス当日は多くの方から応援して頂きました。本当に有難うございました。全ての方にお礼や返信ができていない状況ですがお許し下さい。
「脚にきた」理由は複合的な要因が考えられますが、一番は年末~年始に寝込んだことが響いたように思います。本来「基礎体力養成期間」に充てる時期に全く走れず、いきなり「走り込み強化期間」に入ったことが一番の失敗でした。もう少し、じっくり身体を作り直すべきでした。寝込んだことで焦っていたんでしょうね・・・。結果、「走り込み強化期間」、「実戦練習期間」、「調整期間」・・・、全ての練習で余裕度が低かったように思います。練習後の余裕度は勿論、距離走やぺ-ス走の切り替えも思うようにできていなかったですし・・・。
とにかく難しいです・・・、マラソンは・・・。まだまだ2日前のことが頭から離れませんが、今回は良い経験になったと思うようにしています。このまま終わるつもりは全くないので、今回の失敗を糧にリベンジの機会に備えたいと思います。
最後になりましたが、この2日間で多くの方からメ-ルを頂きました。又、レ-ス当日は多くの方から応援して頂きました。本当に有難うございました。全ての方にお礼や返信ができていない状況ですがお許し下さい。
2010年3月8日月曜日
2010年3月7日日曜日
甘さ。
先程「びわこ」から戻りました。レ-スの事、この3年間の事、これからの事、家族との事・・・、色々と考えながら・・・。既に大会公式HPにレザルトも載っていますが、本日のレ-スは31.2K地点で途中棄権でした。
5K毎のLAPは、16分33秒/16分56秒/16分55秒/17分17秒/17分16秒/19分04秒・・・途中棄権。
今回の「びわこ」に臨むにあたって、私自身の中で甘えがあったように思います。私生活、体調管理、練習に取り組む姿勢・・・、全てにおいて甘さがありました。レ-スの分析は落ち着いから改めて行います。とりあえず今後の目標、再始動の時期は未定。この半年間は精神的に疲れたので、ゆっくり休んだ上で今後の事は考えたいと思います。
5K毎のLAPは、16分33秒/16分56秒/16分55秒/17分17秒/17分16秒/19分04秒・・・途中棄権。
今回の「びわこ」に臨むにあたって、私自身の中で甘えがあったように思います。私生活、体調管理、練習に取り組む姿勢・・・、全てにおいて甘さがありました。レ-スの分析は落ち着いから改めて行います。とりあえず今後の目標、再始動の時期は未定。この半年間は精神的に疲れたので、ゆっくり休んだ上で今後の事は考えたいと思います。
2010年3月5日金曜日
2010年3月3日水曜日
2010年3月2日火曜日
2010年3月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)