
別名「鬼嫁日記」!?会社員であり、2児の父であり、ランナ-でもある管理人のダイアリ-。身近な出来事、子供の成長、そしてランニングのこと・・・etc、色々と書き綴っていきます。
2009年3月30日月曜日
2009年3月29日日曜日
1000M×5本


2009年3月28日土曜日
2009年3月24日火曜日
短め。
今晩は短めの距離でスピ-ド練習を実施。昨年の9月以降はマラソンを意識したロングインタ-バルが主流だったので、今日は練習前から軽く緊張!?スピ-ドの絶対値を上げることよりも、今の自分自身の走力を把握するのが今日の目的です。リカバリ-を長めに取りましたが、予想通りにキツかったぁ・・・。今月は走り込みを行っていない分、「基礎的な走力」の低下も感じます。う~ん、マラソンシ-ズンの「貯金」で走っている感じでしょうか。
感覚的に2~3週間あれば、スピ-ドのキレは戻るように思います。あとは基礎的な部分かぁ・・・。スピ-ド練習の合間にコツコツ距離を積みながら、トラックシ-ズンに準備するしかないなぁ。これから先の練習次第ですが、4月27日の「大阪リレ-カ-ニバル」辺りで一度記録を狙いにいく予定です。
感覚的に2~3週間あれば、スピ-ドのキレは戻るように思います。あとは基礎的な部分かぁ・・・。スピ-ド練習の合間にコツコツ距離を積みながら、トラックシ-ズンに準備するしかないなぁ。これから先の練習次第ですが、4月27日の「大阪リレ-カ-ニバル」辺りで一度記録を狙いにいく予定です。
2009年3月23日月曜日
時の人。
本人のブログは大変なことになっていますが、今日は私の周りでも「東京マラソン」の「アノ」話題ばかりです。そうです・・・、昨日の「アノ」話題です・・・。まず仕事先で会う大半の方から、「枚マスのユニフォ-ムを着たカツラの男は何者なのか?」、「スタ-トとフィニッシュ直前に映るのは狙い通りなのか?」、「すごく面白かった」・・・等々の質問&感想を受けました。すげ---反響です。一躍「時の人」!?中には一度お会いしたいという女性の方も・・・(29歳・既婚)。仕事上でランニングの話をするのは正直好きではないのですが、今日は一応丁寧(?)に答えておきました。
数人の方からは「次はお前の番やなぁ」と言われましたが、正直「アノ」パフォ-マンスを超える為には相当なカツラ代&走力(努力)&度胸が必要なように思います。まずは走力を磨くことを優先しつつ、何か面白いアイデアを考えたいと思います。ただ気が小さい私は、それを実行する度胸がないかも・・・。
数人の方からは「次はお前の番やなぁ」と言われましたが、正直「アノ」パフォ-マンスを超える為には相当なカツラ代&走力(努力)&度胸が必要なように思います。まずは走力を磨くことを優先しつつ、何か面白いアイデアを考えたいと思います。ただ気が小さい私は、それを実行する度胸がないかも・・・。
2009年3月22日日曜日
朝帰り。
数日前にも書いた通り、昨晩は「OB会」に出席。元々お酒は飲めませんが、昨晩は飲みましたぁ・・・。少しだけですけどね。結局「3次会」、「4次会」・・・と続き、帰宅したら翌朝の9時過ぎ・・・。いや~、楽しかったです。年齢や競技歴に関わらず、何かと刺激を受ける機会になったように思います。
帰宅とほぼ同タイミングで、「東京マラソン」がスタ-ト。「アレ」に関しては多方面のHPや掲示板で賛否両論の声があるようですが、個人的には「凄い」の一言。「5K=15分」で走るのは難しさは勿論、悪条件の中でのフィニッシュタイムは普通の人では真似できません。日頃の練習の成果でしょう。ほぼ毎週末は一緒に練習していますが、練習に取り組む姿勢や集中力は凄まじいものがありますからね・・・。悔しいですが、またまた私は差を広げられた感じです。ただ身近に追い掛けるべき人がいるのはプラス材料なので、私も少しずつでも差を縮めれるように頑張りたいと思います。
帰宅とほぼ同タイミングで、「東京マラソン」がスタ-ト。「アレ」に関しては多方面のHPや掲示板で賛否両論の声があるようですが、個人的には「凄い」の一言。「5K=15分」で走るのは難しさは勿論、悪条件の中でのフィニッシュタイムは普通の人では真似できません。日頃の練習の成果でしょう。ほぼ毎週末は一緒に練習していますが、練習に取り組む姿勢や集中力は凄まじいものがありますからね・・・。悔しいですが、またまた私は差を広げられた感じです。ただ身近に追い掛けるべき人がいるのはプラス材料なので、私も少しずつでも差を縮めれるように頑張りたいと思います。
2009年3月21日土曜日
2009年3月20日金曜日
2009年3月19日木曜日
アラサ-。
2009年3月18日水曜日
OB会。
明日を乗り切れば、3連休。3連休の予定は特にありませんが、21日は「牧高陸上部OB会」です。う~ん、私も高校を卒業して10年が経つかぁ・・・。この「OB会」は高校を卒業したばかりの若手から、私の●学年上の方々までが例年集合します。ちなみに、昨年は70人程が参加。私自身が競技を続けているおかげで、例年多くの方から声を掛けて頂いております。「●●新聞に載ってたで」、「山田池公園で走っているのを見たで」、「エッ!?まだ走ってるの・・・?!」とか・・・、意外に知らない場所で目撃されているようです。悪い事はできませんね・・・。1年に一度ですし、今年も良い刺激を受けてきたいと思います。
最後になりましたが、明日は何の日かご存知でしょうか?そうです・・・、明日3月19日は・・・!?
最後になりましたが、明日は何の日かご存知でしょうか?そうです・・・、明日3月19日は・・・!?
2009年3月17日火曜日
2009年3月16日月曜日
2009年3月15日日曜日
2009年3月14日土曜日
2009年3月11日水曜日
2009年3月9日月曜日
8日目。
走らなくなって、今日で8日が経過。このブログを読んで頂いている方から「嘘やろぉ」と言われましたが、本当に全く走っていません。って言うか、走る気がしねぇぇぇ・・・。走り始めて10数年が経ちますが、こんな気持ちは初めてかも・・・。まあ、休める時に休んでおきます。
でも、走らないと一日が長---いっすね・・・。勿論仕事や家庭もありますが、ゆ~っくり時間が流れているような感じです。何となく物足りない感じもしますが、こういう生活も悪くないかなぁ。ただ「引退」する気も全くないので、今月末辺りからは「再始動」の予定。「再始動」の前に、「プチメタボ」気味になりかけている体型のダイエットからかぁ・・・。
でも、走らないと一日が長---いっすね・・・。勿論仕事や家庭もありますが、ゆ~っくり時間が流れているような感じです。何となく物足りない感じもしますが、こういう生活も悪くないかなぁ。ただ「引退」する気も全くないので、今月末辺りからは「再始動」の予定。「再始動」の前に、「プチメタボ」気味になりかけている体型のダイエットからかぁ・・・。
2009年3月8日日曜日
2009年3月7日土曜日
入園準備。

ちなみに、今日も練習は休養。歩美からは「父ちゃん、走りに行かへんのぉ」と一言・・・。
2009年3月6日金曜日
モヤモヤ。
「びわこ」が終わって、今日で5日が経過。この5日間は全く走らず、アスリ-トとは遠く離れた怠惰な生活を送ってしまいました。朝はギリギリまで寝て、夜もストレッチ&補強もせずに寝る・・・。う~ん、身体に締りがなくなって当然かぁ。
それなりに仕事もバタバタしていましたが、今週は何となくモヤモヤした一週間でした。気持ちが「スカッ」と晴れないような・・・。今まで何度も途中棄権(関門)は経験していますが、今回は後々まで引きずってしまってますね・・・。「次の目標に向かって・・・」って気も全くしないので、暫くは休養かなぁ。脚の痛みと心身のリフレッシュを兼て、休める時に休んでおこうと思います。
ただ引退するつもりは全くないので、来週辺りから次の目標を検討します。記録を狙うか、順位を狙うか・・・。5000M、ハ-フ、やっぱりマラソン・・・、何を狙いにいくかもイチから検討予定です。あぁ・・・、ここまで悩んでも「走ろう」とする自分自身が何か不思議ですね。
それなりに仕事もバタバタしていましたが、今週は何となくモヤモヤした一週間でした。気持ちが「スカッ」と晴れないような・・・。今まで何度も途中棄権(関門)は経験していますが、今回は後々まで引きずってしまってますね・・・。「次の目標に向かって・・・」って気も全くしないので、暫くは休養かなぁ。脚の痛みと心身のリフレッシュを兼て、休める時に休んでおこうと思います。
ただ引退するつもりは全くないので、来週辺りから次の目標を検討します。記録を狙うか、順位を狙うか・・・。5000M、ハ-フ、やっぱりマラソン・・・、何を狙いにいくかもイチから検討予定です。あぁ・・・、ここまで悩んでも「走ろう」とする自分自身が何か不思議ですね。
2009年3月3日火曜日
2009年3月2日月曜日
一言。

又、昨日は応援も多くて非常に嬉しかったです。ただ昨日は周りを見る余裕もなくて、誰がどこで応援して頂いたのかも覚えていない状況です。声を掛けて頂いた方は申し訳ありません。そういう面でも、焦りや気負いがあったのかなぁ。当然ながら、私の両親、嫁さんと子供の応援にも気付かず・・・。歩美からは帰宅後に、「父ちゃん、バスに乗ってたなぁ」の一言・・・。この一言は、本当に堪えました・・・。当分の間は休養しますが、次は良い姿を見せられるように頑張ります。
2009年3月1日日曜日
途中棄権。
既にインタ-ネットで速報も出ていますが、今日の「びわこ」は途中棄権でした。関門アウトではなくて、途中棄権・・・。最初から全くダメでした。結果が良い時だけ書くのは簡単なので、今日は悔しいですが正直に書こうと思います。
家族の協力や周りの支えもあり、今回は非常に良い練習ができていました。自信もありました。「普通」に走れば、目標の2時間25分台では走れると思っていました。ただ「普通」に走れないのが、私の悪い所・・・。今回は明らかに「焦り」と「力み」があったように感じます。「絶対に福岡」の気持ちが強過ぎて、最初から飛ばし過ぎました・・・。あとは体調の問題でしょうか。これは自分のミスです。少々風邪っぽいとは感じていましたが、何とか「ごまかす」ことができませんでした。
過去2戦と今日の途中棄権を併せると、「2歩進んで1歩後退」した感じです。過去2戦が少し走れたぐらいで、マラソンを甘くみていた面もあったのかなぁ。とりあえずは今日の時点では、「次は・・・」とか「来年は・・・」とは考えられません。心身共に半年以上は追い込んで練習してきたので、しばらくは休養します。このまま終わるつもりは全くないので、家族サ-ビスをしながら来季のことを考える時間に充てたいと思います。
家族の協力や周りの支えもあり、今回は非常に良い練習ができていました。自信もありました。「普通」に走れば、目標の2時間25分台では走れると思っていました。ただ「普通」に走れないのが、私の悪い所・・・。今回は明らかに「焦り」と「力み」があったように感じます。「絶対に福岡」の気持ちが強過ぎて、最初から飛ばし過ぎました・・・。あとは体調の問題でしょうか。これは自分のミスです。少々風邪っぽいとは感じていましたが、何とか「ごまかす」ことができませんでした。
過去2戦と今日の途中棄権を併せると、「2歩進んで1歩後退」した感じです。過去2戦が少し走れたぐらいで、マラソンを甘くみていた面もあったのかなぁ。とりあえずは今日の時点では、「次は・・・」とか「来年は・・・」とは考えられません。心身共に半年以上は追い込んで練習してきたので、しばらくは休養します。このまま終わるつもりは全くないので、家族サ-ビスをしながら来季のことを考える時間に充てたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)