最近、歩美を食事のマナ-で叱ることが多い・・・。
どこの2歳児も同じだと思うが、気に入らないことがあれば、食べ物や食器、お箸を投げたりする。以前は極力怒らないようにしていたが、最近は度を越してきた為に、我慢の限界・・・。その際の叱り方が、2歳児が相手なだけに難しい・・・。叱り方が悪いのか、なかなか歩美には伝わっていない様子だなぁ。「食育」という言葉があるように、食事の重要性やマナ-に関しては粘り強く教えていくしかないのかぁ・・・。
明日からは、もう7月。最近、一日一日が早いです。おっさん化しているのかも・・・。
別名「鬼嫁日記」!?会社員であり、2児の父であり、ランナ-でもある管理人のダイアリ-。身近な出来事、子供の成長、そしてランニングのこと・・・etc、色々と書き綴っていきます。
2008年6月29日日曜日
2008年6月28日土曜日
結果と考察。
まもなく大阪陸協HPに結果がUPされると思いますが、本日の5000Mは15分22秒88でした(2組8着)。
1000M毎に、3´01´4/3´01´3/3´00´5/3´13´3/3´05´5(手元計測)。
可もなく不可もなく・・・の結果かなぁ。3000M~4000Mが落ち過ぎ。多少無理してでも3000M過ぎに前の集団に入れれば、今日の体調でも5秒程度は速く走れたと思う。せっかく良いメンバ-と走れる機会だったのに、積極性を欠いた点も反省点。もう少し攻めていく気持ちが必要だったかも・・・。あとは今日に至る練習の進め方に反省すべき点があるので、今後の課題にしたい。それにしても、我らがエ-スは強かった!!今日は(も?)完敗です・・・。
ちなみに、今日は長居第1競技場。織田裕二はいませんでした・・・。
1000M毎に、3´01´4/3´01´3/3´00´5/3´13´3/3´05´5(手元計測)。
可もなく不可もなく・・・の結果かなぁ。3000M~4000Mが落ち過ぎ。多少無理してでも3000M過ぎに前の集団に入れれば、今日の体調でも5秒程度は速く走れたと思う。せっかく良いメンバ-と走れる機会だったのに、積極性を欠いた点も反省点。もう少し攻めていく気持ちが必要だったかも・・・。あとは今日に至る練習の進め方に反省すべき点があるので、今後の課題にしたい。それにしても、我らがエ-スは強かった!!今日は(も?)完敗です・・・。
ちなみに、今日は長居第1競技場。織田裕二はいませんでした・・・。
2008年6月27日金曜日
ざる豆腐。
2008年6月26日木曜日
刺激練習。
今日は疑惑(?)の山田池外周路1080Mコ-ス×●周で刺激練習を実施。
以前はレ-ス前日に刺激を入れるパタ-ンだったけど、昨年度からレ-ス2日前に速い動きを入れるようにしている。理由は幾つか挙げられるけど、私の場合は2日前に刺激を入れた方が調子を把握しやすい。今日は、設定より若干速めのぺ-スを刻むことができた。昨年の同時期に比べて、ト-タルで5秒程度速い。これは調子が良いと考えるべきなのか・・・。
直前の刺激が良くても、レ-スでは結果が伴わないことが、長距離走の場合は結構多いように思う。その反対もあるかなぁ・・・。長距離走は奥が深いっ!?
以前はレ-ス前日に刺激を入れるパタ-ンだったけど、昨年度からレ-ス2日前に速い動きを入れるようにしている。理由は幾つか挙げられるけど、私の場合は2日前に刺激を入れた方が調子を把握しやすい。今日は、設定より若干速めのぺ-スを刻むことができた。昨年の同時期に比べて、ト-タルで5秒程度速い。これは調子が良いと考えるべきなのか・・・。
直前の刺激が良くても、レ-スでは結果が伴わないことが、長距離走の場合は結構多いように思う。その反対もあるかなぁ・・・。長距離走は奥が深いっ!?
2008年6月25日水曜日
2008年6月24日火曜日
スタ-トリスト。
今週末の「大阪選手権」のスタ-トリストが、大阪陸協HPにUPされている。過去2年は・・・。
・2006年 15分37秒6(全55人中37位)
・2007年 15分25秒1(全42人中26位)
・2008年 ?????
全員がエントリ-タイム通りに走るとは思わないが、今年は例年以上に1組に速いメンバ-が揃っている。なかなか見応えがありそうだ。2組は高校生&大学生が多いなぁ。枚マスでは「若手」だけど、この組では私もおっちゃん・・・?!スピ-ドのある選手が多い分、前半から速い流れを予想しています。積極的に前を追うか、後ろから後半追い上げるか・・・。どっちにしても、2組では上位に入りたい。上位に入れば、それなりにタイムも付いてくるはず!?
それにしても、この時期の16時30分スタ-トは、まだまだ暑いでしょう・・・。
・2006年 15分37秒6(全55人中37位)
・2007年 15分25秒1(全42人中26位)
・2008年 ?????
全員がエントリ-タイム通りに走るとは思わないが、今年は例年以上に1組に速いメンバ-が揃っている。なかなか見応えがありそうだ。2組は高校生&大学生が多いなぁ。枚マスでは「若手」だけど、この組では私もおっちゃん・・・?!スピ-ドのある選手が多い分、前半から速い流れを予想しています。積極的に前を追うか、後ろから後半追い上げるか・・・。どっちにしても、2組では上位に入りたい。上位に入れば、それなりにタイムも付いてくるはず!?
それにしても、この時期の16時30分スタ-トは、まだまだ暑いでしょう・・・。
2008年6月23日月曜日
2008年6月22日日曜日
梅雨。

午前中は山田池公園でぺ-ス走。昨日より距離を短く、ぺ-スを上げるようにする。途中の大雨の影響か、なかなかぺ-スを守れない・・・。実力不足っ!?レ-スのラストスパ-トを意識して、ぺ-ス走後に400Mを実施(6●´7)。それにしても、大雨の山田池公園で走っている人は、自分以外ゼロ・・・。ウォ-キングのオバちゃん達の視線が冷たかった・・・。
雨が小休止のお昼間に、歩美と再び山田池公園へ。遊具が貸切状態で、い~っぱい遊びました。ず---っとお部屋遊びが続いていたので、久々の山田池公園には大満足の様子。随分と走るのも速くなりました。
2008年6月21日土曜日
蒸し暑つぅぅぅ・・・。
2008年6月20日金曜日
近畿インタ-ハイ。
昨日から4日間の日程で「近畿インタ-ハイ 陸上競技の部」が行われている。高校を卒業して早10年が経つが、今年は例年以上に「近畿インタ-ハイ」の結果が気になる。何故・・・?母校から全国大会を狙えそうな後輩が1500Mに出場するからである。もし全国大会出場が決まれば、学校創立以来「初」の快挙らしい。果たして、結果は・・・。
仕事中にネットで調べた結果、9番っ!?惜しいなぁ・・・。全国大会に行ける6番まで、あと2~3秒届かず・・・。でも、タイムは立派です(3分57秒1)。リザルトを見る限りでは、今年も近畿地区はハイレベルだったようです。
私自身は一緒に走る来週の「大阪選手権」、9月の「枚方総体」が楽しみです。
仕事中にネットで調べた結果、9番っ!?惜しいなぁ・・・。全国大会に行ける6番まで、あと2~3秒届かず・・・。でも、タイムは立派です(3分57秒1)。リザルトを見る限りでは、今年も近畿地区はハイレベルだったようです。
私自身は一緒に走る来週の「大阪選手権」、9月の「枚方総体」が楽しみです。
2008年6月19日木曜日
1080M?
昨シ-ズンから計画的に週1~2度は、山田池外周路1080Mコ-スでスピ-ド練習を入れるようにしている。今日も雨の中、●周+●周のレペを実施。スピ-ドの絶対値を上げることより、週末のポイント練習に向けての体調把握を目的に走るようにする。
それにしても、このコ-スは本当に1080Mなんだろうか・・・。自身のコンディション、風、コ-ス取り、直角カ-ブ・・・を差し引いても、少々長い気がする。現に3´36ぺ-ス(3´20/1000m)が、結構キツイ・・・。まあ、道幅が広く、街灯があるので、スピ-ド練習には重宝しています。
それにしても、このコ-スは本当に1080Mなんだろうか・・・。自身のコンディション、風、コ-ス取り、直角カ-ブ・・・を差し引いても、少々長い気がする。現に3´36ぺ-ス(3´20/1000m)が、結構キツイ・・・。まあ、道幅が広く、街灯があるので、スピ-ド練習には重宝しています。
2008年6月18日水曜日
2008年6月17日火曜日
2008年6月16日月曜日
2008年6月15日日曜日
マスタ-ズ練習会。
2008年6月14日土曜日
2008年6月13日金曜日
2008年6月12日木曜日
2008年6月11日水曜日
2008年6月10日火曜日
賞金レ-ス。
今朝の新聞によると、今年度から日本のメジャ-マラソン(男子→福岡、びわこ、東京 女子→東京、大阪、名古屋)が賞金制度を導入するらしい。海外のメジャ-レ-スでは賞金制度は当たり前だけど、日本では道路を管轄する警察との関係で、なかなか実現しなかったみたいです。賞金の額はスポンサ-と話を詰めた上で決定される模様ですが、自分に無縁とは言え興味があるところです・・・。賞金の額によっては、アフリカや欧米の有名選手が参戦するかもしれません。又、海外選手のように、マラソンだけで生計を立てる日本選手も現れるかも・・・。過酷な条件下で行われるオリンピックや世界陸上への価値観も変わってきそうですね。
いずれにしても、世間のマラソンへの注目度が上がれば嬉しいものです。
いずれにしても、世間のマラソンへの注目度が上がれば嬉しいものです。
2008年6月9日月曜日
メリハリ。
今日は朝晩合わせても、●キロで練習終了。時間的にも体力的にも余裕がありますが、今日は計画通り抑え目で終了です。
昨シ-ズン後半に師匠から練習に関して、「やる時とやらない時の差を、できるだけ大きく」とアドバイスを頂きました。週に1度は、心身ともにリフレッシュに充てるように言われました。それ以前は練習量を落とすことに罪悪感があり、走る距離や時間を思い切り減らすことができませんでした。疲れがある中で、1日●キロのノルマ(?)に捉われて走っていたように思います。しかし、昨シ-ズン後半からはアドバイスを忠実に守るようにしています。負荷の高い練習を続けた後は、軽めのジョグで切り上げるようにしています。無理せずに、翌日以降の練習につなげる感じでしょうか。
今晩はストレッチと補強に時間を割いて、早めに寝ます・・・。
昨シ-ズン後半に師匠から練習に関して、「やる時とやらない時の差を、できるだけ大きく」とアドバイスを頂きました。週に1度は、心身ともにリフレッシュに充てるように言われました。それ以前は練習量を落とすことに罪悪感があり、走る距離や時間を思い切り減らすことができませんでした。疲れがある中で、1日●キロのノルマ(?)に捉われて走っていたように思います。しかし、昨シ-ズン後半からはアドバイスを忠実に守るようにしています。負荷の高い練習を続けた後は、軽めのジョグで切り上げるようにしています。無理せずに、翌日以降の練習につなげる感じでしょうか。
今晩はストレッチと補強に時間を割いて、早めに寝ます・・・。
2008年6月8日日曜日
2008年6月7日土曜日
山田池公園。


今朝は9時から、枚方マスタ-ズ練習会でした。 山田池公園での坂道を使ったインタ-バルが、今日の練習メニュ-。実は結構好きな練習です。タイムは、5´12´8~5´15´3(1650M)/3´56´2~3´39´9(950M)でした。急走でスピ-ドを抑えた分、間走のスピ-ドに注意して、ある程度の負荷は掛けたつもりです。イメ-ジ的にはインタ-バルより、コントロ-ル走の方が近いかも。それにしても、今日は体のキレが悪かった・・・。3週間後の「大阪選手権」に向けて、スピ-ドの要素を多く組み入れていく必要を感じました。
午後からは買い物を挟んで、18時過ぎまで山田池公園で歩美と遊び続けました。お弁当を食べて、滑り台、水遊び、クロスカントリ-(?)、鯉の餌やり・・・。歩美は相当疲れた様子で、今晩は早々熟睡です。こんな感じの一日だったので、少なくても8時間以上は山田池公園にお世話になりました。
2008年6月6日金曜日
婚約記念日。
ブログ始めましたぁ。
この度、ブログを始めました。
エッ!?遅い・・・。
身近な出来事、家族のこと、子供の成長、そしてランニングのこと・・・
ボチボチ記していきたいと思います。
私の性格が結構マメなので、頻繁(?)に色々書いていくつもりです。
ご意見、ご感想をお待ちしております。
ちなみにブログのタイトルは、我が家の2歳半の娘の口癖です。
お~い!?誰に教えてもらってん・・・。
エッ!?遅い・・・。
身近な出来事、家族のこと、子供の成長、そしてランニングのこと・・・
ボチボチ記していきたいと思います。
私の性格が結構マメなので、頻繁(?)に色々書いていくつもりです。
ご意見、ご感想をお待ちしております。
ちなみにブログのタイトルは、我が家の2歳半の娘の口癖です。
お~い!?誰に教えてもらってん・・・。
登録:
投稿 (Atom)